馬鹿みたいに具象的で近代的な君の語り草が
2008/08/29 00:07:47
他の人のリアルとか見てると、住んでる世界が違うと痛感しますね。
とりあえず小説書きたい衝動に駆られている…さっき一本書いたのに。そのまま二本書いちゃいました今さっき。
携帯だと疲れますし原稿用紙だとかさ張るし、やっぱりワードがいいんですけど気軽に書けません。死んでる。
しかし安定した時間がとれるならちゃんとオリジナルで書くか…。でもプロットたてんのめんどくせぇぇ
何かを盲目的に愛するのは結果として自らに不利益をもたらします。私の持論。
これ即ち信者ですね。そのものに対する批評を自身への批評と受け取り感情的に反論、結果今度は本当に自身を叩かれ端っこの方でぶちぶちと燻る。まるで阿呆です。
ということで本日は、盲目的にならないためにもフェイタンやH×Hの短所を見つけたいと思います。
H×Hのほう。
まず作者の態度がなめくさってますね。
後は伏線ちりばめすぎてどうすんのコレ状態。全然拾えてませんけど大丈夫ですか冨樫センセ?ゲームばっかしてる場合じゃないっすよ mjd
話としては、あー…やっぱりあれだけ休載しても続けさせてもらえるだけのことはあって。かなり面白いですね。
ただあきるなら最初からやるなよもう。
フェイタンのほう。これも貴方をより愛するためなのです、お許し下さい(我ながらひどく狂信的だなあ)。
…………………………………えーと………………………………………あー……………………………………………………………………………………う……………………………………
私にお側へ行く方法を授けて下さらないことしか(おま…)
えーとですね。なんだろう。えーと。えーと。えーとね。
片言が稀に無理してる気もするような?ちょっと頑固なとこもありますよね。いやこれは彼のいいところか…
やっぱりフェイタンには無理でした。信者でいいやもう
ぐりーんの曲を聞いてます。
彼らの曲は私も好きですが、比較的曲の構成が単純ですね。
微妙に変動はありますが、メロディだけでいうと、サビ→Aメロ(ラップっぽい)→Bメロ(稀にこっちもラップもどき)→サビ→Aメロ→Bメロ→サビ→Cメロ→サビ→1オクターブ上がるサビ で終わりってのが多い気がします。大体次が予想できてしまう。
でも声は好きだし歌詞も(ややわざとらしいというか丸出しすぎていやらしいですが)好みですし頑張って欲しいです。歯医者になるまで顔出ししないという信念もかなりいいですね、彼ら。
少しくらい勉強汁自分
とりあえず小説書きたい衝動に駆られている…さっき一本書いたのに。そのまま二本書いちゃいました今さっき。
携帯だと疲れますし原稿用紙だとかさ張るし、やっぱりワードがいいんですけど気軽に書けません。死んでる。
しかし安定した時間がとれるならちゃんとオリジナルで書くか…。でもプロットたてんのめんどくせぇぇ
何かを盲目的に愛するのは結果として自らに不利益をもたらします。私の持論。
これ即ち信者ですね。そのものに対する批評を自身への批評と受け取り感情的に反論、結果今度は本当に自身を叩かれ端っこの方でぶちぶちと燻る。まるで阿呆です。
ということで本日は、盲目的にならないためにもフェイタンやH×Hの短所を見つけたいと思います。
H×Hのほう。
まず作者の態度がなめくさってますね。
後は伏線ちりばめすぎてどうすんのコレ状態。全然拾えてませんけど大丈夫ですか冨樫センセ?ゲームばっかしてる場合じゃないっすよ mjd
話としては、あー…やっぱりあれだけ休載しても続けさせてもらえるだけのことはあって。かなり面白いですね。
ただあきるなら最初からやるなよもう。
フェイタンのほう。これも貴方をより愛するためなのです、お許し下さい(我ながらひどく狂信的だなあ)。
…………………………………えーと………………………………………あー……………………………………………………………………………………う……………………………………
私にお側へ行く方法を授けて下さらないことしか(おま…)
えーとですね。なんだろう。えーと。えーと。えーとね。
片言が稀に無理してる気もするような?ちょっと頑固なとこもありますよね。いやこれは彼のいいところか…
やっぱりフェイタンには無理でした。信者でいいやもう
ぐりーんの曲を聞いてます。
彼らの曲は私も好きですが、比較的曲の構成が単純ですね。
微妙に変動はありますが、メロディだけでいうと、サビ→Aメロ(ラップっぽい)→Bメロ(稀にこっちもラップもどき)→サビ→Aメロ→Bメロ→サビ→Cメロ→サビ→1オクターブ上がるサビ で終わりってのが多い気がします。大体次が予想できてしまう。
でも声は好きだし歌詞も(ややわざとらしいというか丸出しすぎていやらしいですが)好みですし頑張って欲しいです。歯医者になるまで顔出ししないという信念もかなりいいですね、彼ら。
少しくらい勉強汁自分
PR
この記事へのトラックバック
この記事のトラックバックURL