あれまあ
2008/11/21 14:09:37
問題です、この漫画のタイトルはなんでしょう
・忍の世界が舞台。大きく分けて5つの忍の里が争っている。
・登場人物の名前は自然やそれに準じるもの、あるいは既存の忍者に関するキャラの名をもじったものがモチーフ
・主人公は自分では制御できない強力な力にとり憑かれている 。その力は独自の意思がある。 誕生日は十月十日。
・作中でその力が暴走する
・敵組織は主人公の持つ力含め、全ての力を集めようとしている。
・主人公はストーリー初期、二人の同年代の男女と教師と一緒に行動している
・敵側には自分と似た境遇の相手がおり、一時期対立する
・その相手は基本的に無口で、無表情、主人公と同じように力にとり憑かれている。
敵の仲間は結構気を使ってるのに、それにはあんまり気づかない。
・その力で仲間の体の一部が破壊される
・しかし、主人公はその相手に共感同情して、なぜか仲良くなる 。相手のために泣いたりする。
・主人公の仲間は兄に一族を滅ぼされ、復讐のために行方を追っている
・が、最近その恨みが筋違いだったと判明、和解した
・主人公の仲間で刀を使うのは雷関係
・樹海を生み出す術は激レアらしい
・相手の精神に直接攻撃を仕掛ける術もレアだが、結構使う
・教師は初期カッコよく活躍するが、だんだん勝てなくなってくる。が、カッコだけはつけ続ける。
・教師は仲間から離れそうな生徒に説教するが、イマイチ説得力に欠ける。しかも結局離反される。
・教師は一応重要な秘術が使えるが、その術は話の本筋にはあまり絡まない。術名はなんか丸い感じ。
・教師はかつて大事な人を戦乱で失い、それがきっかけでその秘術を習得した。
・タイトルの頭文字はナ
・08年8月現在アニメが放送中
・語尾にだってばよってつける。
なばり嫌いじゃなかったんですけどねwwwwwこれはひどいwwwwwww
えーと、まともな記事を書くのははもうちょっと久しぶりのネット環境を楽しんでからにさせて下さい。完璧浦島太郎だぞこれ
・忍の世界が舞台。大きく分けて5つの忍の里が争っている。
・登場人物の名前は自然やそれに準じるもの、あるいは既存の忍者に関するキャラの名をもじったものがモチーフ
・主人公は自分では制御できない強力な力にとり憑かれている 。その力は独自の意思がある。 誕生日は十月十日。
・作中でその力が暴走する
・敵組織は主人公の持つ力含め、全ての力を集めようとしている。
・主人公はストーリー初期、二人の同年代の男女と教師と一緒に行動している
・敵側には自分と似た境遇の相手がおり、一時期対立する
・その相手は基本的に無口で、無表情、主人公と同じように力にとり憑かれている。
敵の仲間は結構気を使ってるのに、それにはあんまり気づかない。
・その力で仲間の体の一部が破壊される
・しかし、主人公はその相手に共感同情して、なぜか仲良くなる 。相手のために泣いたりする。
・主人公の仲間は兄に一族を滅ぼされ、復讐のために行方を追っている
・が、最近その恨みが筋違いだったと判明、和解した
・主人公の仲間で刀を使うのは雷関係
・樹海を生み出す術は激レアらしい
・相手の精神に直接攻撃を仕掛ける術もレアだが、結構使う
・教師は初期カッコよく活躍するが、だんだん勝てなくなってくる。が、カッコだけはつけ続ける。
・教師は仲間から離れそうな生徒に説教するが、イマイチ説得力に欠ける。しかも結局離反される。
・教師は一応重要な秘術が使えるが、その術は話の本筋にはあまり絡まない。術名はなんか丸い感じ。
・教師はかつて大事な人を戦乱で失い、それがきっかけでその秘術を習得した。
・タイトルの頭文字はナ
・08年8月現在アニメが放送中
・語尾にだってばよってつける。
なばり嫌いじゃなかったんですけどねwwwwwこれはひどいwwwwwww
えーと、まともな記事を書くのははもうちょっと久しぶりのネット環境を楽しんでからにさせて下さい。完璧浦島太郎だぞこれ
PR
この記事へのトラックバック
この記事のトラックバックURL