忍者ブログ
2025 02
≪ 2025 01 12 3 4 5 6 7 89 10 11 12 13 14 1516 17 18 19 20 21 2223 24 25 26 27 28 2025 03 ≫
*admin*entry*file*plugin| 文字サイズ  
の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



復元ってばかかって、おまえ

ううー、楽しかったです!
今日のルートは
橘寺

石舞台

(甘樫丘)
↓(ささやきの小路)
(新薬師寺)
となっていますが、実際全然違いました。
えーと、
橘寺

石舞台

伝板蓋宮跡

飛鳥寺

甘樫丘

奈良公園(興福寺周辺 鹿に会いにいきました)
ですね。
私は今回、橿原神宮前で自転車を借りて周ったのですが、それぞれの場所がかなり離れているので、これから行く方も自転車を借りることをおすすめします全力で。
明日香はとても広々としていて高い建物もなく、自転車で走るととても快適です。
歩いてもなんとかならなくはないですが、かなりきついです。
斑鳩の方は歩けます(私は歩きました)。歩けますが、法起寺や法輪寺まで行くのであれば少し大変かもしれません。てきぱきと歩けば大丈夫ですが、あまり歩くのが好きではない方は車か自転車の交通機関を利用した方がいいかもしれません。
びっくりするぐらいバスも少ないです。これは奈良全体にいえることですが…。タクシー電車自転車徒歩と、大体の交通機関は網羅しましたが、バスだけは機会がなくて乗れませんでした。それくらい無いです。
電車も多いとは言い難いので(特に飛鳥は信じられないくらい不便です)、計画的に回ることをおすすめします。初日は散々な目に遭った…石上神宮遠すぎる!

ただし斑鳩も飛鳥もさすが観光地、ちょこちょこと道標がありますので、さほど迷うこともないかと思います。
飛鳥は橿原神宮前から行った方が分かりやすいです。


橘寺はですね、天井のお花の絵がとても美しかったです。
外側をぐるっと周ると小さな桜なんかも見られて風情があります。
鐘楼にも聖徳太子と書かれていて感動です。
東門、西門とありますが、西門から入ると分かりやすい反面入った目の前に本堂があり少し興ざめするかもしれません。私は西門から入って東門までまっさきに移動しゆっくり周りました。
休憩所もトイレもあります。
本堂では仏像にかなーり近づけたので、結構フリーダムな印象をうけました。
見るところも多いので楽しめるかと思います。時間は多めにとっておいた方がいいかも。

石舞台古墳では、飛鳥歴史公園の一部なのですが、季節が春だったからでしょうがとてもさわやかな印象です。
中に入るとひんやりとしていて、いまにも岩が崩れ落ちてきそう。絶妙なバランス…!
平日にも関わらず観光客が多いです。ツアー客の方が出たり入ったりとちょっと騒がしい。逆にいえば、タダで解説が聞けたりもします。私個人としては、寺でしゃべくられるのが好きではないのでちょっとうるさく感じました。
え?これだけ?っていう感じではあります。
古墳から出てきた正面に、なんといいましょうか、小さな橋のようなものがかかっていて、茂みの外側に入ることができます。
そこには石棺の再現があり、あまり人はいませんが解説版もあったりして見る価値はありそうです。
少し分かりにくいので、行けるところは行くという気概で。笑
ここでコンビニで買ってきた昼食を食べました。でも店はありそう。

飛鳥寺に行く途中で、伝板蓋宮跡によります。
周辺は畑というか水田というかそんなものが広がっています。
ここでなんだか話の合うおっちゃんに会って色々楽しかったです。変わってるねと言われましたはっはっは
いい人でした。
少しゆっくりした後、飛鳥寺へ向かいます。

飛鳥寺は結構こじんまりとしたお寺でした。
団体客の方々と鉢合わせしてしまって、トリが作ったという飛鳥大仏はあまりよく見られませんでしたが、入鹿さんのかなりこじんまりとした首塚や、西門跡(中大兄皇子らはここから甘樫丘の方を睨んでいたと書かれていました)があり、けっこうおいしいです(…)

甘樫丘です。
なんだか工事中らしいのですが、団体客の方々と相まってかなり騒々しかったです。時間がずれていればなあ…と、少々惜しい気持ち。
展望台からの眺めはとっても素敵でした感動。やばす。
人が多くてゆっくりできませんでした…放っておいたらいつまでもそこにいそうだったので、…でも、嬉しいようで嬉しくないなあ……。

その後橿原神宮前まで自転車でつついと戻りまして、近鉄奈良へ。
時間に余裕があったので、奈良公園に向かいました。
狙うは鹿煎餅!その時点で時間は16:00ちょい前くらいだったかな。

昨日は17:00を過ぎていたからかほぼ一頭も見られなかった鹿が悠然と歩いておりました笑
鹿煎餅を探しますが、売店では売っておりません…聞くと、五重塔の前で売っているそうで。
あわてて行くと、ちょうど奥に入ってしまったところでした…!!
どうやら16:00くらいまでの販売だったようです。
ところがそのあと奥から出てきた販売のおばちゃんに声をかけると、なんと快く売って下さりました!
その優しさに感動しつつ、残り少ない鹿にあげてみたり。
個人的に、昼間から行くと鹿が多すぎてあまりえさやりを楽しめないかもしれないなと思いました。
たとえば少し早めにいって煎餅を買って、東大寺等々を周り、16:00に餌をあげれば、鹿の数もさほど多くないので余裕を持ってえさやりができるかと。
ただし時間を少し間違えると鹿がいなくなってしまうかもしれません。うひゃ。

教科書読まなきゃーー勉強おいてかれるーー
現実世界に帰ってきました た だ い ま(ゆらーり)
PR


アダムスキーの指の皮

うおお間違えてHPブログの方に送ってたはんぱねえww
ということで転載

+++

二日めが早くも終了です。
今日はほぼ全ての場所に行くことができました。
しかも奈良駅~法隆寺駅まで行く際乗った電車以外の交通機関は使用しませんでしたからね!がんばった!
多分10キロ弱歩いたんじゃないかなあ。法輪寺遠すぎだよーorz

前回の記事に繋げてみると、法起寺からですね。
なんだかやたら古墳までが長くて、もう挫けそうでした。
一回通り過ぎたんですが、太子ロマンの道に助けられ辿り着けまして。良かったです。
黒駒の方は思ったより近くに行けました。ただ古墳自体は古墳時代に作られたものみたいなので、雰囲気だけ味わいたいときに行くべきかと。
上宮遺跡公園ですが、かなり素敵でした…!といっても見た目はただの公園で、太子の石像のようなものがあるだけですが。
そこから法隆寺までまた歩いて、太子堂へ。おみやげのお菓子と、小さい夢殿のストラップを買いました。かわいいこいつ…
お隣りの喫茶店、志むらにてお茶します。オレモ芋子には入りそびれましたorz
店員さんがとても優しかったです。
そこから駅まで戻って、奈良駅についた時点でおよそ17:00。三条通をふらふらと行きおみやげを買って、興福寺の五重塔とかを写真におさめ宿に戻りました。
今日はとても満足な感じでしたー*´`*


三日め行程

橘寺

石舞台

(甘樫丘)
↓(ささやきの小路)
(新薬師寺)

()内は時間や調子を見て行きます。
前半はリベンジ!
がんばる。



添付はおみやげのストラップ!



 


コトワリ りりり

卒業式が終わりましたよ。

泣いたか泣いてないかで言うとまあ泣いていないのですが(潤みはした 一応)、それはおそらくまだ実感がないからでしょう。
だって私の中でこの休みは春休みで、4月になったらまたいつもどおり学校が始まって、塾に行って、テストがあって、勉強して、遊んで、楽しくて。変化がないことが当たり前(確かに日々少しずつ変化はしているのだけれど、大きなものはないでしょう)。 そのめぐる時間が私は好きで、きっとそれはみんなそうだ。
けれど現実はもう4月になれば会うこともない人がたくさんいて、二度と会わない人も多くいて、初めて会う人がすべてで。 言葉にするとありきたりで、頭では理解していることを、理解する。 心では理解していないことを、理解する。
文にあらわして、コトワリをカイする。

なんだかんだいって楽しかったのは当たり前だけれど。

気の利いた言葉も思いつかない。そうこうしているうちに14時。

時間強盗が脅したのはだれ、か

祖母の家から帰宅しました!

バレエ→祖母宅ということで、五反田~青葉台間の移動は結構シュールでしたよ。いろんな意味で。
バレエはですね、リーズの結婚という作品でした。姉の幼馴染(仮にYとしますね)さんは、いつも結構踊りをメインとしたものに出演しているのですが(例:くるみ割り人形)、今回は少し演劇チックなものでして、そういう演技系はあまり得意ではないらしく、事前に「あんまりうまくないよ」とくぎを刺されていたのですが…。
正直いってとっても素敵でした。幕のオチは毎回彼でしたし、プロ入りして2,3年でこれは相当な才能なんだと思います。私の身の回りにはすごい人が多すぎると思います…orz 仲間入りしてみたいよ! 到底無理だよ!
(私信 お嬢>これを観に行った時、大量のバレエのチラシのようなものをもらったんだけど…ほしい?別にいらないか……)

で、祖母宅に向かう前に、青葉台の駅ビルで買い物をしてみました。
私は疲れていて購買意欲がわかず、むしろ買ってあげたいというエセフェミニスト気分になっていたのですが、青葉台の服って少しもギャル要素がなくてすごく素敵なんですよね。セレブの街って感じ笑
結局その日は何も買わずに祖母の家へ行き、のーんびりしてきました。家事手伝いとかめずらしくやってた。
煉弥たん(きもくて正直ごめん……)への英日をちょうがんばりました。ペン入れしていたらペンが出なくなって泣いたのは秘密です。帰りの買い物でペン買ってきたのでこれからペン入れの続きします。菊がひどいことになってほんと申し訳ないけど詳しくは手紙で謝るよ…、完成したらうpしますね。これなんて誰得?
ところで後輩たちに絵とか描くべきなんでしょうか。毎年描いていたけど、今年はあまり絵を描く人もいないので迷ってます。あんまり特別扱いとかしたくないので、描くならたぶん全員に描くだろうし。年賀状然り。そういえば祐輝、メールおもいっきしむしってごめんな(…)だってバレエ始まっちゃいそうだったんだよ
しかし新しく入った2年生にいったい何を書けというのか。名前も知らない彼女たちに。正直向こうも困惑だろって。
あれ、話ずれてますね。
えーと、そんでまあ普通に絵を描いたりなんだりしていて昨日は早寝しまして、約10時間ほど寝て今日は9:40に起きました。この時点ですでに携帯の電池はお亡くなりになられています。
で、まあまただらだらして昼食はピザ食べて、昼ごろ出ました。駅ビルによって買い物。いっぱい買ってもらっちゃってうはwwwて感じです。しかもお小遣い超もらっちゃったよ…うへうへ
ああーー、これ着て遊びに行きたくなりますね!うっはうは!

15日から奈良いってきますよえー><
こういうとき本気で公立受かってよかったなと思います。私立に行く予定で浮いた入学金で行ってきます。おつりくるぞ…。
そしてさらに、このブログを見て下さっているであろう大半の人々が高校合格していてよかったです。こんな記事も気軽に書けないんじゃーまいっちゃうよなあ(もちろん周知のことですが、こいつは最低です)
もうね、太子堂とか行くつもり満々です。うおおお楽しみすぎる みwなwぎwっwてwきwたwww
楽しんできます。祭りだぜえええ
ちなみに母と2人ですさーみーしー^^^ でも電車で行くのもオツなものですし、JR法隆寺駅に降り立ちたいので、私は一向に構いません、むしろ車に乗らなくて嬉しーくらいだーぜえ。

ところでラブシャーがおもしろすぎるんですけどーー!!
あのね、聞くところによるとどうやら第一回が面白くなかったからあんまり人気ないそうなんですけど、今放送してるどのドラマより面白い自信があるよこれ。執事ネタなんかよりよっぽど胸キュンですよー。スイーツ(笑)にもうけるとおもう!!
もうねー、ほんとにねー、どうしたらいいのか分かんない。久しぶりの大ヒット。これは本当久しぶりに、マジで面白いドラマだと思います。うん。これすごいよ。
後お勧めは、なぜか見てしまう銭ゲバですな。あれ本当暗くて見るつもりもなかったんですけど、なんかなんとなーく見ちゃって、それで「なんだこれくらい、見る気しねーよこんなんww」て思いつつ、毎回見てしまいます。それが続いて次回最終回ですからね、シャレにならん。しかしおもすれーーー。

定期入れを買わねばなりません…、いよいよ高校生だ!

濁った眼球が転がっている ああこれは私のものだったか

しにてえええええええ

うおおもうほんとしにてえええええええええええ


この恥を糧に、今後は二度とマナー違反とかしないようにしたいです
なんかもう本当にしにたい
ていうかしんじられない
ああもうほんとじぶんしねえええええええええええ
違反してるくせに偉そうなんだよおおおおもう何も言わずにしんでくれええええええ

ああーーもう、9月とか自粛しよう絶対 もう行かない!
9月まで日和続いてるのかはわからんけど……
いやもうほんとしにたいは
過去消してええ

でもそうはいかないそれが黒歴史
ある程度交流作っちゃってからだからHP完全末梢もかなり気が引ける というか、嫌だ
かといってレポート消すわけにもいかないし
ほとぼりが冷めたころにこっそり修正してしまおうか……
といっても冷めるのにあと何か月かかることか
しばらくサーチの情報更新はやめよう…orz
これはうつだーーー、ううおおお 時間とかかくんじゃなかった
ご指摘くださった方が優しい方で心底よかった
ぺしゃんこになっちゃうところだった
それでも許されないことではあるけど
土下座して謝りたい ほんと申し訳ない

もう自分しねくぁswでfrgthyじゅきおlp;@:「」


私生活にかんして
ああ友達と遊びたい!
髪の毛一日だけピンクに染める奴があって、それを使いたいんですよー
そんなに派手な色にはならないと思うんだけどさ
毛先だけでもいいか
部活の人々と遊ぶときにでもやろうかな
塾メンと遊ぶときにやるとなんかすごくいじられそうだwwそれもまたいいけど


しかしもう卒業かあ
高校かあ
……ありえねーーwwww

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
HN:
はち
HP:
性別:
女性
職業:
学生
趣味:
読書、パソコン
自己紹介:

↑せっかくなのでお礼増やしました

横浜市在住の学生。浮き沈みが激しいです。実は青春を謳歌していたりする。最近ジョジョにはまってます。

注目中
・オードリー(若さまかわゆす)
・米倉斉可年さん(指が好きです)
・ワープロ(古いのがほしい)
携帯版は此方になります。ちなみに内容は同じですので悪しからずー。